雲母紙鳶(KIRANOTOBI)
雲母紙鳶(KIRANOTOBI)
2022年6月1日(水)~6月5日(日)
OEN席:10000円 ※プログラム付応援席
S席:8500円 ※客席の最前列はB列となります。
天災や不景気にあえぐ江戸時代後期。
後世に名を残す人気絵師たちでさえ
悶々とした日々を送っていた。
師匠と決別してフリーランスとなり
行商のバイトに明け暮れる鉄蔵(葛飾北斎)。
作品の方向性に迷う一陽[かずあき](歌川豊国)。
人生の試練を抱える勇助(喜多川歌麿)。
幕府の令で財産の半分を没収され不満げな蔦重(蔦屋重三郎)。
蔦重のアイデアで、停滞気味の浮世絵界を盛り上げようと
新しい企画が持ち上がり、町中の川辺で自作の紙鳶[とび](=凧)と戯れていた見知らぬ若き絵師、理鷹[まさたか]が
その主役に抜擢される。
粗削りながら斬新なひらめきをまとった理鷹の浮世絵は
予想以上に革命的なセンセーションを巻き起こすが…。
史実を元に独自の仮説をブレンドした藤倉ワールド新作
2020年の夏にコロナ禍の東京で生み出された
オリジナルミュージカル。
6月1日(水) 18:30【紅】
6月2日(木) 18:30【藍】
6月3日(金) 13:00【紅】/18:30【藍】
6月4日(土) 13:00【藍】/17:30【紅】
6月5日(日) 12:00【紅】/16:00【藍】
※受付開始および開場は、開演の30分前です。
※本公演は紅組・藍組のダブルキャストで上演致します。
【紅組】
若松渓太/麻田キョウヤ/佐野眞介/堀江慎也/大胡愛恵
尹 嬉淑/石飛幸治/奈良坂潤紀/志村知紀/日比のどか
林 幸那/堀内祐里/萩原麻乃/武藤琢郎
【藍組】
金子大介/岡田亮輔/吉田 雄/田中秀哉/内田莉紗
福島桂子/柳瀬大輔/清水 廉/志村佳樹/廣岡真帆
富樫知美/山崎朱菜/陶 晶瑛/大場啓博
脚本・作詞・作曲・演出:藤倉 梓
編曲:久田菜美
振付:梅沢明恵/大塚庸介/陶 晶瑛
美術:トクマスヒロミ
照明:鈴木 悟(株式会社MOON LIGHT)
音響:坂井 悠
衣裳:藤澤知佳
小道具:佐野信輔
歌唱指導:須藤瑛子
演出助手:廣岡真帆
振付助手:陶 晶瑛
宣伝美術:相澤祥子
題字:井坂 茜
プログラム編集:会川彩子
舞台写真2022:友澤綾乃
キャスティング:みづ乃奈央
制作助手:村上恵子
制作:川田真由美
プロデューサー:ハマナカトオル
企画・製作・主催:ミュージカル座
mail:m-za.info@musical-za.co.jp
HP:ミュージカル座
Twitter:@musical_za
■車いすでご来場されるお客様は、お席の指定などがございますので、ミュージカル座までご連絡をお願い致します。
■出演者へのスタンド花・アレンジ花・鉢物などを含めました全てのお祝い花・差し入れ・プレゼント・お手紙などのお渡し お預かりを全てご辞退させていただきます。